2013年12月16日月曜日

外付けHDDが認識しない!!

どうもMOGEです。

先日、HDDのクローンを行い、快適になって良かったと思っていた所に問題発生。

データ用にしていた外付けHDDがUSBさしてもドライブの表示がない(^_^;)
アクセスできないじゃん!!!!!
一瞬HDD回ってるのに!!!!

な~んて状況は自分の中では、すぐにわかった。

「あ、これ、マウントできてないじゃん(~_~;)」

Linux使うことがあるから、おそらくそうだろうと思いました。

案の定、デスクトップの「マイコンピュータ」を右クリックの「管理」→「ディスクの管理」で確認するとディスク自体は認識している。
ドライブ名の後ろの「(C:)」とか「(D:)」とかがないって状態です。

こういう時は、
そのパーティションを左クリックし選択、
右クリックで「ドライブ文字とパスの変更」
「追加」で「次のドライブ文字を割り当てる」を選択。
右側の文字を決める。

これで認識されるはず。


ということなんですが、なんで自動でしなくなったんだ?
HDDコピーした時に何か止めちゃったのかな?

そこで、こういうドライブ文字を自動で割り当てるのをオートマウントと言うのですが…
あ…もう知ってる?ですよね(^_^;)
これを確認しなければ…

たしかコマンドプロンプトでDISKPARTいじってた時にそんなのあったな~と思い出し、

「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を右クリック→「管理者として実行」

これでコマンドプロンプトが出ましたね?

そこに「 diskpart 」と入力し、Enter

なんか色々出てきますが、おそらく左側が「 DISKPART> 」って感じになってると思います。

そこに「 automount 」と入力し、Enter。

案の定です。「新しいボリュームの自動マウントが無効です」と出たら間違いなくオートマウントが無効になってます。”読んで字の如く”

そこでこれを有効にしなければならないので、まあおそらく有効だから「Enable」って入れれば出来るんじゃね?っていい加減なこと思って、やってみました。

「 DISKPART> automount enable 」としてEnter。

「新しいボリュームの自動マウントが有効です」良し…。

これでUSB差し込めば自動マウントができます。

後は「EXIT」を入力してEnter 「EXIT」を入力してEnter。

これでコマンドプロンプトからも抜けられたはず。

後はUSBをさしてみましょう!! よかった。自動マウントされてる!

なかなか無い事態だと思いますが、こういうことになったらやってみましょう!!

2013年12月7日土曜日

ハードディスク装換

本業もソフト開発も同じPCでやっているのですが、

どうもPCの調子が悪くなってきまして、色々考えた結果「HDD交換」ということになりました。

どうやらクラスタエラーが出ているもよう。

もともと640ギガあった容量も約半分使用していたのでいっその事デカいのに変えようと思いキャッシュ量やら回転数やら考えたらTOSHIBAの1ギガキャッシュの1テラHDDを発見。

HDDの交換をやったことある人はわかると思いますが、実はHDDの入れ替えって色々問題があって、いわゆる「ただ交換しただけだとOS(ウィンドウズとか)が入ってないし、なんもできません。」という状態なんで、そういう色々あるのを全部コピーしなきゃイケナイわけなんです。しかもただのコピー貼付けじゃ無理なんです。

そこで登場するのが、ちょっと前に本業の関係で「玄立(KURO-DACHI/CLONE/U3)」というHDDをコピーできちゃう便利な物を購入していたのでそれを使っちゃおうということになりました。

あ、とりあえず、本業はPC関係の仕事ではないのですが、データのバックアップに使おうと思い購入になったのです。

とりあえず、玄立とはこれです。
中を空けてみると簡単なマニュアルと本体、USB(3.0)、電源アダプタが入っています。
これだけです。玄人志向は、いつもこう。「だって玄人さんには必要ないでしょ?」っていう感じですね…。マニュアル読んでわからなかったらググれという…。

使い方はHDD1と書いてある方に元のHDDを、HDD2の方に新品の方を入れる。
自分の場合はわからなくなっちゃうと嫌なので、矢印書いておきました。
これは間違えると取り返しがつかなくなるのでホントに重要かも…。
で、ここで注意しなきゃいけないのは、PCに繋がない!
USBを差し込むとコピーボタンが使用不可になるようになっています!
安全設計ですねw

電源アダプタのみで後ろにあるスイッチを入れます。
するとHDDが回り始めます。
まあ、適当なところで開始するわけですが、開始の方法は、
前にある緑のボタンを長押し。
するとインジケータがピコピコし始めます。
見ればわかるとは思いますが、25%から100%までは、このインジケータで進行状況を把握できます。全てのコピーが終わると全部のランプが点滅します。
たしか紫っぽかったような青だったような…

正直言いますと、今回の入れ替え作業ではこの機能はさっぱり使えません!

なぜかというと、この「玄立」クラスタエラーがあるものは使えません。
色々試して結局ググりました。「エラーがあると使えない。」

ほとほと困って色々ググったところ
「EaseUS Partition Master」
というソフトを見つけました。

実際は他のソフトも色々試しましたが、結果的にこれで出来た。というところです。

正直面倒なんで、使い方はググってください。

親切丁寧なサイトが教えてくれるはずです。

windows7の標準機能のなかにバックアップできる機能もあるのですが、どうやらコピー出来ないものがあるとか色々制限があって自分には合ってなかったものでこれを使用しました。

かなり悪戦苦闘した結果、2日がかりで復旧できましたw

もとのままの環境で使えるのはホントありがたい。

結果的に玄立が全然活躍してませんが…それは置いといて。


これでまた色々できる!起動にかかる時間も若干早くなった気がするし、良かった×2。



そうそう、玄立も活躍出来たことがありました。

仕事のデータ用HDDのバックアップ。これまでPCのコピペでやってたのを、ざっと外して玄立だけでバックアップ取れるのはホントにラク。2重3重のバックアップも勝手にやってもらえるのはホントにありがたいです。

ホント最近のCADデータって画像やらなにやらでデカすぎなんですもん!!

2013年12月1日日曜日

MH4 "新"多頭クエ弱点属性判断!

モンスターハンター4!皆さんガンガン狩ってますか?

早速ですが、多頭クエスト行ってますか?

前回も説明しましたが、
「え?何のことだよ?」って言われると困るんで…
1頭以上の狩猟のクエストを自分はそう呼んでいます。

その時、あなたはどの武器を使おうかと考えるはずです。

「う~ん…リオレウスとリオレイアってどれが効かないんだっけ?」



まあ、ざっとであれば簡単な話、こいつら火属性だから火属性武器は危険だな。

龍だし、龍属性の武器で行けば良いか!

となるわけですが、さて探索中に何匹も出てきたりしませんか?

正直言って探索中じゃ後から何言っても無駄ですが(^_^;)

他にもたくさん大型モンスターが出てくる事は多々あります。

そんな時はこれを使いましょう!


 ↓ クリック ↓

「 MH4多頭弱属性CH 」

 ↑ クリック ↑


すみません。前回に引き続き非常に安易なネーミングです…

前回はモンスターをリスト内から選び、属性判断ボタンを押せば、どの属性が一番効果的か判断だったのですが、今回はそれをチェックすれば判断してくれるようにしたのです。
なので チェック版→CHECK版→CH というだけのものです。

前回の反省点として「イチイチ探すのがめんどくさい。」ということになりましてチェックボックスにしてみようとなりました。

使い方はいたって簡単、データはMH4wikiの方を参考にさせていただきました。




まず開くとこんな感じの画面になります。

あ、PCで見てる人!帰らないで!PCでもちゃんと動きますから!

たくさんのモンスターの中から狩るモンスターにチェックを入れます。

「 MH4多頭弱属性CH 」



こんな感じに、リオレイアとリオレウスを選びました。

そしたら、その下の属性判断のボタンを押してください。

あっという間にどの属性で行けば良いのか判断したアラートが出ます。

次のクエストを判断したい時は、そのまま「OK」ボタンをクリックして、

チェックを外して再びモンスターを選択、属性判断ボタン、で判断されます。

え?チェック外すの面倒?ではページを更新(リロード)するか、属性判断ボタンの下にリセットボタンがあるので押してください。ページが更新されるとチェックは外れています。

ちなみに…

「 MH4多頭弱属性CH 」



下の方にページを進めると、数字と 火 水 雷 氷 龍 という文字があると思います。

この数字が判断の基準。数字が一番多いのが効果的な属性です。

ちなみにマイナスの属性はどのモンスターかには、ほとんど効果のない属性です。

すべてがマイナスになってしまった場合は…無属性で行ってください。

「 MH4多頭弱属性CH 」


ちなみに単頭クエストでも使えます。

ただ単に1頭のみ選択してください。

Wikiの表の中から、探して考えるのが面倒だったので作ってみました。

これで、少しでも狩りがラクになるのかな?

ちなみに…

右上の説明というボタンを押すと、何を言いたいのかわからない微妙なヘルプと

各大型モンスターの別名を入れておきました。

お役に立てれば良いのですがw

「 MH4多頭弱属性CH 」


ちなみに…
「 MH4多頭弱属性 」
これが前回作ったイチイチ選ぶ版です。
おそらく使い勝手はCHの方が良いとは思います。

自分の作ったWEBアプリは全てアイコンがあるので、スマホならブックマークをホーム画面に追加してもらえれば、すぐわかるアイコンでページに飛べるようになってます。アイコンがおかしくなったら一度閉じてもう一度タッチしてもらえれば直ります。

2013年10月10日木曜日

iPhone の ホーム画面で何月か表示しよう!

「 ホーム画面にカレンダーで 曜日と日付はあるんだけど、

何月だかとっさに出てこないんだ…

もう歳なんだろうか… 」

そんなあなたに!今月は何月かそれをホーム画面に表示してみましょう!

http://mogemogeta.yokinihakarae.com/MonthIndex.html

ここにアクセスして ホーム画面に追加!

あら不思議。なんにも表示されないって人!

今度はそのアイコンをクリックしてみて!どうでしょうか?変わりましたか?

新しい月になったら再度そのアイコンをクリックすれば画像が変わって表示されます。


ちなみに、この原案は自分ではありません。

アプリ開発者さんのsetoh2000さんのホームページ(許可頂いていないのでリンクはしません)

昔の iOS の時の月デザインはあったのですが、iOS7よりカレンダーのデザインが変わり

合わないものとなってしまったので、これは自分作ってみようと思ったのがキッカケのものです。



こういうアイコンが表示されると思います。

とりあえず一気に作ったので既存カレンダー表示とデザインが

うまく合っていないかもしれませんが…。今後直せればと思っています。

2013年10月7日月曜日

MH4の武器の比較を考えた

・武器の表示攻撃力は、そのまま実際のダメージになるのではなく補正がつく。

・補正には、武器補正、切れ味補正、モーション値、会心、肉質、弱属性肉質?がある。



物理ダメージ=武器攻撃力×武器補正×斬れ味補正×モーション値×会心×肉質

属性ダメージ=武器属性値×武器補正×斬れ味補正×弱属性肉質

物理ダメージ+属性ダメージ=総合ダメージ


ここで、攻撃力の低い属性武器と、攻撃力の高い無属性武器を考える。

どちらを選ぶべきか。


とりあえず、手数等は比較しない為、モーション値は不要。

斬れ味補正は緑(1.0)として考え、不要。

会心は 1+0.25*(会心率/100) となる。


よって、比較に使われるのは


物理比較=武器攻撃力×武器補正×会心×肉質

属性比較=武器属性値×武器補正×弱属性肉質

物理比較+属性比較=総合比較


とする。

ここで武器補正をくくる。

総合比較=武器補正(攻撃力×会心×肉質+属性値×弱属性肉質)



例えば会心率が0%ならば、肉質と弱属性肉質の数値が同じならば…


総合比較=武器補正(攻撃力+属性値)


例えば武器が同じなら武器補正は考えなくても(カッコ)内の数値で比較できる為


総合比較=攻撃力+属性値


ここまで省略するとやり過ぎか…でもまあ、おそらくこれまでのWiki等を見ている感じだと

だいたい属性耐性は肉質の約半分 肉質が50なら耐性は30だったり、これなら0.6倍


約0.5倍と考えると…

同じ武器で、簡単に比較するのは

 属性値の半分+攻撃力  これで比較


例えば

 攻撃力520 属性なし の武器A

 攻撃力460 属性200 の武器B

があるとすると

 武器Aの比較値        520

 武器Bの比較値 460+100=560

比較すると攻撃力の少ない武器Bを使用するべき


この計算をもう少し細かく、できるだけ正確に計算するとしたら何が必要か…


各モンスターに対する物を簡単に計算するには…


つまり、どの武器を持っているのだが、このモンスター行くのにどれが効果的なん?

に答えられるようにしたい。

肉質は任意入力にすると面倒だから、モンスター入れたら勝手に入力されるようにして、



わかった。 武器の種類だけ選択入力できるようにして、モンスターを選択入力

計算結果に属性値と攻撃力の差を出せるようにする…

あれ?なんか違うな。もう少しまとめないとダメだ。



こんな風にいたって普通な感じでソフトを作ってます。

だって計算させる事しかできませんから(^_^;) グラフィック系苦手で…


2013年10月4日金曜日

WEBアプリの難しさ

日記というか愚痴というか…


WEBアプリは相手側の環境に依存するものが多いので、

こっちでは動いたけど、こっちでは動かない。

こっちの表示と、こっちの表示が違う。

といった症状がよく現れる。

レンタルサーバー使ってるからそのサーバーにも依存してしまうし。

やはり、自宅でサーバーを組みたい。PC買う金がないのが一番の問題だな(-_-;)

どっかにマザーボード転がってないかな~…テキトウに電源ユニットとかないかな~…

2013年10月3日木曜日

MH4 多頭クエ弱点属性判断!

モンスターハンター4!皆さん狩ってますか?

さてさて、早速ですが、多頭クエスト行ってますか?

「え?何のことだよ?」って言われると困るんで…

1頭以上の狩猟のクエストを自分はそう呼んでいます。

その時、あなたはどの武器を使おうかと考えるはずです。


「え~っと…ゲリョスはどれが弱いんだ?、ネルスキュラってどれが効かないんだっけ?」

○+<≡≡≡≡3((((((BOMB))))))ε≡≡≡≡>+○



まあ、ざっとであれば簡単な話、こいつら火属性が弱いから火で行けばいいや。

となるわけですが、さて探索中に何匹も出てきたりしませんか?

正直言って探索中じゃ後から何言っても無駄ですが(^_^;)

他にもたくさん大型モンスターが出てくる事は多々あります。

そんな時はこれを使いましょう!


 ↓ クリック ↓

「 MH4多頭弱属性 」

 ↑ クリック ↑


すみません。非常に安易なネーミングで…

簡単な話、モンスターを選び、属性判断ボタンを押せば、どの属性が一番効果的か判断します。

いたって簡単、データはMH4wikiの方を参考にさせていただきました。



まず開くとこんな感じの画面になります。

無 無 無 無 無 となっているところでモンスター名を選択します。

「 MH4多頭弱属性 」


こんな感じに、ゲリョスとネルスキュラを選びました。村クエ★6にありますね。「高難度:獲物、捕食者、狩人」

そしたら、その下の属性判断のボタンを押してください。

あっという間にどの属性で行けば良いのか判断したアラートが出ます。

次のクエストを判断したい時は、そのまま「OK」ボタンをクリックして、

また、モンスターを選択、属性判断ボタン、で判断されます。

ちなみに…

「 MH4多頭弱属性 」


下の方にページを進めると、数字と 火 水 雷 氷 龍 という文字があると思います。

この数字が判断の基準。数字が一番多いのが効果的な属性です。

ちなみにマイナスの属性はどのモンスターかには、ほとんど効果のない属性です。

すべてがマイナスになってしまった場合は…無属性で行ってください。

「 MH4多頭弱属性 」


ちなみに単頭クエストでも使えます。

ただ単に1頭のみ選択してください。

表の中から、いくつものモンスター見つけて比べるのが大変だったのでMHP3の時に初期版は作りましたが、今回はMH4にて改版として

これで、少しでも狩りがラクになるのかな?

まあ、アニメ「ポケットモンスター」のサトシのように全く属性無視のバトル(狩り)をする人は居ないと思いますが(-_-;)



ちなみに…

右上の説明というボタンを押すと、何を言いたいのかわからない微妙なヘルプと

各大型モンスターの別名を入れておきました。

お役に立てれば良いのですがw

これで「重甲エキス」が誰のものかわかった…ゲネルセルタス行かなきゃ…

「 MH4多頭弱属性 」


2013年9月21日土曜日

モンハン覚書

モンスターハンター4を始めた。

モンハンは前作から始めたんだが、これはハマる。

昔からゲームと言えば「ゼルダの伝説」シリーズくらいだったが
同じアクションゲームということで、しかも戦闘の雰囲気似てるから即ハマったw

まだ発売して間もないし、wikiもそんなに色々書いてないからマップと採取場所をひと目でわかるようにしてみた。







2013年5月8日水曜日

単位換算v1.2.0.0 掲載開始

Vectorにて、新バージョンの単位換算が審査の末、通過しました!

今回の単位換算は換算できる単位を大幅に拡大し、

SI接頭語(つまり、ナノとかギガとかそういうの)を追加しました。

これにより計算した数字が1234567890Kなんだけど…これってどうなるの?って時に

SI接頭語 左を「k:キロ」にして 右をチョコチョコ変えて行くと…

おお!1.23456789T(テラ)なんだってことがわかってしまう!

意外と上手く使えば使い道はたくさんあるのではないだろうか?


しかも今回のアップデートはこれだけじゃない!

まあ、多少使えるPC環境が狭くなった(XPから先)が…起動速度が早くなった!

その上、ソフト自体の容量も小さくなった!

こんなに増えたのに容量は小さくなったってのが良い!

前回のが、どれだけ未熟だったのか思い知らされました(-_-;)

良かったら使ってやってください!!



単位換算 (Vectorのページに飛びます)


あと出来ればこうして欲しいとかそういうのがあったらコメントでもなんでもください。

それが生き甲斐ですので…。よろしくお願いしますm(_ _)m


2013年4月23日火曜日

(詳細)ハッピーセットおもちゃ電池交換

弱々しく光るNEX(成田エキスプレス)

電池交換を開始します。

ネジは3箇所、▲のネジです。

外すとこんな感じ。タイヤがポロッといくのでビックリしないようにしてください。

タイヤをボディー側に載せておくと、あとで戻す時に楽です。


次に白い電池カバー部分を取り外します。

プラスネジ2本でとまっています。

で、電池の向きをシッカリ覚えておきましょう!

わからなくなったら上の写真をみてください。

電池の取り外しにはマイナスドライバーを利用したほうがよさそうです。

あまり良い作りにはなっていないため、無理やり取り外すとLEDの足が折れます。

”足?”って聞く人もいると思うのですが外して見ればわかります。

こんな電池が出てきます 「L736H」 この電池は 「LR41」 と互換性があります。

「LR41」 はダイソーでも売ってます。(地域によってはないところもあるようです)

早速購入してきました。
100円ショップ ダイソーは庶民の味方ですね。いつもお世話になっております。

電池を新しいものに入れ替え点灯試験をします。

見事に点灯しました。さてさてボディを戻します。

白い電池カバーを戻して…

そのままひっくり返せば、あら不思議もうボディにはタイヤが装着済みw

だから後でラクって言ったでしょw

で…

!!!完成!!!

運転手さんご苦労さまです(`・ω・´)ゞ


使用したドライバーは…
プラスドライバー ▲ドライバー マイナスドライバー


ちなみに▲ドライバーは大きさが合えばマイナスドライバーでも代用できます。

さあ、みなさんも電池を変えてみよう!!







ハッピーセットおもちゃ 電池交換

ハッピーセットのおもちゃの電池が早速なくなったらしい。

弱々しく光るNEX(成田エキスプレス)

子が言うには「人がいなくなっちゃったの(>_<)」とのこと。


 バラしてみる。ウラに三角▽のボルトが3本、ちなみにシルバーで光る部分と赤い部分は別々になります。外れてビックリしないようにw
 あと、LEDを囲う四角いカバーもかぶさってるだけです。

 中はプラスのボルト2本でとまってます。

 そして出てきた電池。L736H(GREEN CELL)が2つ。グリーンセルってダイソーでよく買う9vの電池にも書いてあったな…

 とりあえず、この電池を入手すれば良い。

さてさて、「 L736H 」なんて電池は聞いたことが無いぞ…

ということでGoogle先生にお聞きしてみると…

チャイニーズ産?ということで、同じものを購入するのは却下!(なんでって?それは…まあそれです。)

互換性として「LR41」が使えるようだ。

ちなみに「LR41」が使えるってことは、「SR41」も使える。

何が違うかと言うと…他の電池でも言えるのですが…


最初の文字で電池の種類が決まります。

L:アルカリ乾電池
S:酸化銀乾電池
C:二酸化マンガンリチウム電池→他にリチウム電池はB・E・F・Gの種類があります。

(これでこの2つの違いは種類が違うことがわかりました。)

次の文字で形が決まります。

R:円形
F:角型

だったと思います。

残りの「41」は大きさを示しています。


まあ、LR41とSR41の違いはSR41の方が上位版みたいな感じで良いと思います。

2013年4月17日水曜日

プログラム電卓 修理 「CASIO 603P」

CASIO電子計算機「Fx-603P」の修理?掃除?


電池交換したのにもかかわらず、

突然の「 LOW BATTERY 」&突然のプログラム消去 に困ってる人必見!!


ただし、分解することになるため、自己責任行なってください。

しかも、電池をすべて外すことになるため、プログラムは全て消えます



さてさて分解していきます。

電池を取るところまでは、できると思います。

そこから先に行きましょう!!

まず、隠しネジを出さなくてはいけません。
シールをめくってください。
(これが綺麗に剥がせるくらいのスキルを持ってやらないと難しいです。)


赤丸部分にネジがあります。

緑矢印の部分には非常に小さいバネがあるので落とさないよう気を付けて!


ネジは9箇所、長さに違いがあるので場所を間違えないように並べましょう!

パカっと外すと下の写真の様になります。

基盤と電池ホルダーが分かれます。

そう、ここが問題の箇所!!!


電池ホルダーから突起 (下写真 黄丸) が出ていてそれが基盤に接触して電力を供給しています。


その接触不良による電力不足により

突然の「 LOW BATTERY 」&突然のプログラム消去

が発生していると思われます。


『 基板側の清掃 突起部の変形修正 』 を行なってください。


ちなみに電源スイッチが取れてると思いますので、こっちも接点を綺麗に清掃しておきます。


ここからはあまり必要ないかもしれませんが…

ボタンの接触を良くする事 と ディスプレイの中の清掃

ということで、基盤を剥がしていきます。

ネジは1本 (写真左のドライバー先)

基盤上部が引っかかっているので、そこには注意しましょう!

この分解にあたっては、力を入れてパキッとやるところはありませんので、

優しく丁寧にw





思う存分綺麗にしたら戻しましょう!


そうそう!戻す時に裏蓋のヘコみも取っておくと良いみたいですよ!

ちなみに上写真の黄丸部分にはツメがあるので、そこをシッカリはめ込みましょう!

最後にネジを2つ締めて、終了!


うん。キレイw

現場で水に濡れることがあるかも!砂が入り込むかも!なんとかしてドラえも~ん(T_T)

そんな時は!「普通のテープ ((≡゜♀゜≡))ノ◎ 


こうするとかなり回避出来ます!逆にこれがないと凄くここから壊れやすい。


これでまた1台の電卓を救ってしまったのか!?(他に2台ありますw)

とても人気があって使いやすい 「 CASIO Fx - 603P 」 ですから!

もう生産も修理もしていないですし、長く使っていきましょう!!


おそらく、この頃のCASIOの計算機であれば同じような、

新しい電池入れたのに、もう無いの?

って症状の時は同じ状態になっているのではないかと思われます。


こういう修理をやっても面白いのかなっていう、ここ最近w

2013年4月12日金曜日

自分で測ろう!指輪サイズww

指輪のサイズって測ったことありますか?

彼氏、彼女の指を内緒で測っておいてサプライズで指輪をプレゼント(^^)

とか

あれ、ダイエットして痩せたら指もダイエットされちゃった?測り直さなきゃ(^o^;)

とか

理由は色々ありますが、指輪のサイズってわざわざショップに行って測るなんてなかなか…


そういう時は自分で測っちゃいましょう☆

☆方法☆

1.テープとか紐とか使って指をマキマキします。

2.印を付けます。

3.定規で長さを測ります。←これが指の円周です。

あとはそれに合ったサイズの指輪でOK。


で、何号なんだ?

そういう時はサイズ換算表!

ちなみに
    直径 円周
1号 13.0 40.81
2号 13.4 41.91
3号 13.7 42.91
4号 14.0 44.01
5号 17.7 55.5
6号 18.0 56.5
7号 18.4 57.6
8号 18.7 58.6
となります。

え?表が足りない?

そしたら これで大丈夫!


指輪サイズ = 3 × 直径 - 38


直径は 円周/円周率 ね~ 円周率とか何?って?

じゃあ…


指輪サイズ = 0.955 × 円周 - 38


これで計算機でできるでしょ?

答えを四捨五入すれば号数になるはず。

それも面倒だし、すぐに使えないじゃんって?そんな、ものぐさなあなたに☆


あ、計算だけだし、もちろん無料だから安心してw


ちなみに、この計算は上の表を数列として考えただけだから、その辺テキトウにやってます。

1号が直径13ミリでそれから13.4ミリ、13.7ミリ で14ミリでしょ?

だから ( 直径 - 13 ) × 3 で、これだと1号が0になっちゃうから 最後に +1 する。

そうするとさっきの 3 × 直径 - 38 になるわけよ。

で、直径は 円周/円周率 だから 3 × 円周/円周率 - 38 になって…

3 / 円周率 は… 約0.955 だから 0.955 × 円周 - 38 になったわけで…

どうしてもっていうなら 0.955じゃなくて、0.954929659… ってやっても良いけど、どうせ最後に四捨五入しちゃうからそこまで計算する必要ないじゃん。11.5号とかないでしょ…


今回もこれまでもそうなんだけど、これで計算して合わなかったって文句はなしで…。

実際、指輪のサイズって微妙で、「太い指輪だと大きめにしないと」とか色々あるから絶対ピッタリってしたいのならショップに行ってね~。

あと出たのは数字だけだから、その号数が売ってるかどうかは責任もてませんよ?
12号の指輪欲しいんだけどな~ないんだよな。…オーダーか?っていうことにもなりかねない。

2013年1月30日水曜日

デスクトップ改造:地震情報表示ツール修理

以前デスクトップカスタマイズという記事を書きましたが、

「samurize」というデスクトップカスタマイズツールで防災科学研究所 Hi-netの最新地震情報を表示させています。

この表示が再びおかしくなったのでjsファイルを修正することにしました。

今回の表示の原因としては防災科学研究所のページが英語ページを公開したことが影響していました。

修正内容はソース取得URLの「http://www.hinet.bosai.go.jp/」の後ろに「?LANG=ja」をつけるだけ。

ちなみにこの「ja」の部分を「en」にすると英語ページが即開けます。
ただ、それをしただけだと、また表示がおかしくなるので注意してください。
英語ページで取得したいという要望があれば作成も考えます。

とにかく、このスクリプトファイルを侍UP板にアップしておいたので同じようなことになっている人は使ってみてください。とりあえず、2013/01/30にはしっかり表示されています。

侍UP板


up2389.zip Hinet地震情報取得スクリプト Ver0.42+(未許可修正)

これをダウンロードして解凍してもらうと、「Hineteq042.js」というファイルができます。

(とりあえず、勝手に直させて頂いたので以前のファイル名「Hineteq.js」にバージョン0.4を修正した0.4.2という意味で変更しただけです。)

 名前変更して以前の名前で上書きするか、メーターで使用するスクリプトを変更するかで各自対応してください。

 何かわからないことがあればできる限り対応したいと思います。


「Hi-net地震情報取得スクリプト」はGHse8ElHpg氏の制作によるプログラムです。便利なプログラムを作って頂いたことを感謝致します。
 「もげモゲそふと」管理者は、それを勝手に修正させていただきました。そのことを十分に理解した上で使用してください。



!追記!

侍UP板にアクセスができなくなってるので自分でもUPすることにした。

アップローダーへ